ボランティア
ボランティアセンター事業とは
ボランティアをしたい方や、依頼したい方が氏名・活動内容を登録し、ボランティアコーディネーター(相談員)によって、それぞれを結び付ける活動を行っています。その他にも、ボランティアに関する相談や情報提供を行っています。
事業内容
- ボランティアに関する相談受付
ボランティアをしたい方や、依頼したい方が氏名・活動内容などを登録し、コーディネーターによって、それぞれを結び付ける活動を行っています。その他ボランティアに関する相談を受け付けています。
- 詳しく見る
- ボランティア保険の受付
各種ボランティアに関する保険の手続きを受け付けています。
- 詳しく見る
- 福祉機材の貸し出し
車イス・白杖・高齢者疑似体験セットなどを貸出ししています。
- 詳しく見る
お問合せ先
- 緑区社会福祉協議会 「ボランティアセンター」
| 住所 | 横浜市緑区中山2-1-1 ハーモニーみどり1階 緑区社会福祉協議会内 |
| 電話 | 045-935-7807 |
| FAX | 045-934-4355 |
| 受付日 | 月~土曜日 |
| 時間 | 午前9:00~午後5:00 |
| 休日 | 日、祝日、年末年始 |
- まずは電話・FAXでお問い合わせ下さい。
- その他ボランティアに関するご相談も受け付けております。お気軽にお問い合わせ下さい。
- 各種ボランティア保険の受付時間も上記同様です。
ボランティア保険の紹介
ボランティア活動中の万が一の事故に備えて、各種ボランティア保険の受付を行っています。
詳細については、ふくしの保険をご覧ください。
- ボランティア活動保険
- ボランティア行事用保険
- 送迎サービス補償
- 福祉サービス総合補償
福祉機材の貸出
福祉教育プログラムや福祉講座の教材としての活用を主な目的として、つぎのような機材の貸出を行っています。
- 申込方法:事前にお電話にてご予約の上、備品貸出票をご記入ください。
- 利用料 :無料
- 貸出期間:最長2週間
機材一覧
車イス
7台(自走式5台、介助式2台)
車イス操作法練習用(段差)スロープ
1セット
点字器・点筆(てんじき・てんぴつ)
点字器:小80個・大23個
点筆:98個
白杖(はくじょう)
20本(大10本・小10本)
高齢者疑似体験セット(もみじ箱)
大人用12セット
子ども用3セット